義歯の清掃について

こんにちは。

最近ますます寒くなってきましたね。手洗いうがいをして風邪をひかないように気を付けましょう!

手洗いうがいは大事ですが、入れ歯の入っている皆さん。入れ歯の清掃も大事ですよ。入れ歯を清潔にしていると感染症の予防ができます。インフルエンザにもかかりにくいとか。

不衛生な入れ歯は高齢者の死因のトップ『誤嚥性肺炎』の原因にもなります。

今回は入れ歯の清掃についてお話します。

まず入れ歯は食事した後、必ず外してブラシで掃除しましょう。入れ歯をはめたままでの歯磨きでは入れ歯も入れ歯を支えている歯も不潔になってしまいます。きちんと外してブラシで洗いましょう。

ぬめりをきちんと落とすことと入れ歯の歯と歯肉との境や入れ歯のバネのあたりは特に汚れが残りやすいですからしっかり掃除してください。また、歯磨き粉を使うと研磨剤により傷ついてしまうのでやめてください。

ブラシは入れ歯専用のものを使うとよりきれいに掃除をすることができます。なければ、普通の歯ブラシでも大丈夫です。

朝昼晩の食後はきちんと入れ歯を洗い、必要であれば安定剤をその時々で付け替えてください。そして、夜寝るときは必ず入れ歯を外します。粘膜も疲れてしまいますし不潔になりやすいからです。

寝ている間は必ずブラシで洗った後に、ポリデントなどにつけて除菌をしてブラシで取り切れなかった汚れをきれいにしましょう。

毎日きちんと入れ歯の管理をして、気持ちの良い毎日を過ごしてくださいね。