飲み物について

GWも過ぎて、暑い日が目立ち始めました。
体調管理には気を付けたいですね。水分補給もきちんとしましょう。

水分はこまめにとることが良いとされていますが、皆さんは普段どのような飲み物を多く飲まれているでしょうか?

当院では初めての方、検診などで久しぶりに来院される方には問診票を記入していただいています。患者様によっては、来院するたびに記入をお願いして、面倒に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、これを拝見させていただく事でわかることも多くあります。

その一つが、日常的に飲まれている飲み物です。
甘いものをあまり食べない、きちんと食後の歯磨きを欠かさないのに、虫歯が多い方。そのような方に多いのが、お水を飲むようにコーヒー、紅茶に砂糖を入れて飲まれているということです。
このような飲み物を日に何回も飲むということは、お口の中が常に飴玉をなめている状態と同じなんです。虫歯にはとても好都合なんですね。
ミルクは入れるけど砂糖は入れていない、そういう方も注意が必要です。ミルクにも糖質が含まれているためです。砂糖ほどではなくても気を付けたほうが歯のためには良いんですね。

これらの対策には、飲んだ後にお口をゆすいでいただいたり、飲む時間帯を決めていただくそういったことだけでも虫歯のリスクは減らしていけるかと思います。
もちろん、食後の歯みがき、毎日の糸ようじも忘れず行ってくださいね。