虫歯治療
「痛くなったからすぐに来たのに、手遅れなんですか?」 「つい先日、痛いと思ったのにどうして?」 多くの患者様からこのように聞かれることがあります。
実は、「歯」というのはとても我慢強いのです。そのためむし歯や歯周病などで痛みが起こったときには、すでにかなり進行してしまっているケースが大半なのです。

当院では、どのようなケースであっても、患者様に納得の頂けるよう丁寧に説明を行った上で、治療をすすめます。 これまで「ひょっとすると歯を抜かれてしまうかも」など不安で歯医者さんに行くことのできなかった患者様も、一度説明を受けに来てみませんか?
カウンセリング治療へのこだわり

「なんの説明もなく、削られて、銀歯を入れられた」 「歯の痛みはなくなったけど、何か治療をしている。あと何回通えばいいの?」 当院では初めて来院された患者様には、専用のカウンセリングルームを用いて、お話を聞かせていただく時間を設けています。 治療用チェアだと、「隣に声が聞こえてしまうかもしれない」「なんだか落ちつかない」と思われるかもしれません。
当院のカウンセリングは、ただ患者様に治療の説明をするだけでなく、患者様がどういった治療を望んでおられるのか、不安に思っていることはないか、といったことを聞かせて頂くことを第一に考えています。そのためにも「緊張しない状況」、「あわただしくない空間」を用意しております。
患者様にとってどの治療をしていくのが一番良いかを一緒に考え、決めていきたいと考えるからです。
カウンセリングを行っていると、実際によく患者様から「今までこんな丁寧な説明や話を聞いたことがない」とか、「今までは先生からの説明はなく、勝手に治療が進んでいった」などのお声をいただきます。
日本ではまだまだ根付いていない歯科医院でのカウンセリング。アメリカをはじめとする欧米ではトリートメントコーディネーター(TC)として、カウンセリングを専門に行うスタッフが存在しております。当院でも、カウンセリングを行うTCが患者様のお話を伺います。 当院は「患者様に少しでも高い満足頂ける治療を提供する」ことを第一に考えています。そのため、患者様とのコミュニケーションがとても重要だと考えています。
カウンセリングが必要な理由とは?

これまで申し上げたとおり、当院では歯科治療を行っていく上で、患者様がどのようなお口の状態を理想とされているのかを知り、その理想に一緒に向かっていくのが役目です。例えば、一生に一度になってしまうかもしれない「マイホーム購入」という大きな決断の際に、「全部お任せします」と言う方はかなり少ないのではないでしょうか。
「リビングはくらいの広さで」
「キッチンの棚はこういう素材を使いたい」
など多くの要望を伝えると思います。
食生活を豊かにしていただくため、口腔内の健康を通して人生を豊かにしていただくため、我々は歯の治療もマイホーム購入と同じく、大きな決断だと思っています。 「こんなことまで聞いていいんだろうか?」 「料金について聞いてもいいのかな?」 など、どんなことでもお気軽にご相談ください。 歯科医師だと聞きづらいことであっても、トリートメントコーディネーターに聞いてください。もしカウンセリング時以外にも質問がございましたら、お近くのスタッフにご相談ください。 くおん歯科メンバー全員で患者様の理想の状態に向かっていきましょう。
むし歯の症状
虫歯の症状には、「CO」と呼ばれる初期の段階から「C4」という歯が崩壊してしまう状態までの5段階に区分されています。 初期の状態であれば削る必要なく、軽い処置のみとなりますので、現時点で自覚症状がない方も、ぜひ定期的な検診を行ってください。
CO(初期むし歯)
虫食いや黒ずみなどはないが、歯が溶け出し、むし歯が始まった状態。
C1(エナメル質う触)
以歯の表面をコーティングしているエナメル質という層を溶かし、小さな穴があいた状態。(痛みはほぼありません)
C2(象牙質う触)
エナメル質の下にある象牙質という層まで穴があいた状態。(冷たいものなどがしみることがあります)。
C3(歯髄(神経)まで到達したう触)
象牙質の下にある歯髄(神経)まで到達し、激しい痛みをともなう状態。歯髄が蝕まれてしまうと、歯ぐきに炎症が起こり、膿が出ることもあります。
C4(残根状態)
歯は崩壊してしまい、歯根のみが残った状態。ほとんどの場合、抜歯となります。