口臭予防には

こんにちは!!
秋分の日も過ぎて秋が深まってきましたね。
今回は、口臭予防についてお話したいと思います。

皆さんは、毎朝歯磨きをしていますか?
朝食後に歯を磨いている人は多いと思います。食後の歯磨きは虫歯予防にとても効果的です。

でも、口臭予防には起床後の歯磨きが効果的なんです!!

朝起きて口がネバつくということはありませんか?
寝ている間は唾液の分泌が少なくなり菌が増えやすくなります。
これが口臭の原因のひとつなんです。
その他にも、

1:口呼吸をしている。(マウスピ-スを使ったり、薬局などでも購入できる医療用テープが効果的です。口の乾燥を防ぎましょう。)

2:歯周ポケットが深い。(歯を強く磨きすぎると歯周ポケットを広げる原因になります。やさしく丁寧に磨きましょう。)

3:舌に苔ができる。(舌の表面の白いものは、細菌が集まってできたプラークです。臭いの原因になります。舌ブラシなどでやさしく磨きましょう。歯ブラシでゴシゴシ擦るのはNGです!)

など、原因は様々です。

また、歯周病も口臭の原因になります。
歯茎が腫れたりしない限り痛みもないので気づかずそのままという人も多いかと思います。

歯周病菌は歯と歯茎の間(歯周ポケット)に多くいるため、念入りなケアが必要です。
歯ブラシだけでは中々全てきれいにする事は難しいかと思います。歯ブラシと一緒にフロスや歯間ブラシを使っていただくことをおすすめします。

また、治療だけでなく予防のために数ヶ月に一度の歯石除去とクリーニングがとても大切なのです。
皆さんも起床後の歯磨きと定期検診でスッキリさせて一日を始めましょう!!