皆さん、こんにちは!
2月下旬といえば、高校や大学などの合格発表がある時期です。そしてまだ寒さを感じる季節ながら、三寒四温の天候が続いたり、梅のつぼみの膨らみを感じたり、日が長くなるのを感じるなど少しずつ春の訪れを肌で感じる日も多くなりますね。
今回は、正しい歯の磨き方をご紹介いたします!
《歯磨きの時間は3分以上!》
歯磨きは、1分から2分程度の時間でさっと済ませてしまうというような方多くはないですか!?すべての歯を隅々までキレイに磨くには、最低でも3分は必要だと言われています!なので3分以上は磨く事を心がけましょう!
《歯磨きのベストなタイミング》
毎食後の歯磨きも大事ですが、眠っている間はむし歯や歯周病リスクが高まるため、夜寝る前も必ず磨きましょう!
《歯磨き粉の量》
歯磨き粉はたくさんつけるから効果が高まるわけではありません!歯磨き粉をたくさんつけると、口があわでいっぱいになったり、歯磨き粉の香料でスッキリ開放感な気分になってしまい、みがきのこしがあったとしても磨けた気分になってしまいます。フッ素入りのものを少量つけて磨く事をオススメいたします!
《歯磨き後のうがいの回数》
フッ素入りの歯磨き粉をつかう場合、フッ素の成分を歯の表面に残すために、うがいは一回とするのがいいとゆわれています!
この4つのポイントを踏まえてむし歯ゼロの歯を目指しましょう!