新しい年が始まり早くも1か月が経ってしまいましたね((+_+)) 2月といえばバレンタインですね!
最近では友チョコや自分用チョコなど男女関係なくをチョコを楽しめるようになってきまし たね!
だだ”チョコレートは虫歯になりやすい”と思っている方は多いはず。 しかしチョコレートを毎日食べていても虫歯のない白い歯を維持することができるんです! チョコレートには「カカオ・ポリフェノール」という成分が含まれていて、このポリフェノール が抗酸化物質として、虫歯予防を助ける働きがあります。
カカオ・ポリフェノールの効果
•虫歯の原因になる虫歯菌への抗菌作用
•歯周病菌に対する殺菌効果
•歯垢をつきにくくする
•口臭を防ぐ
しかし虫歯は砂糖が大好きなので安心してはいけません。 虫歯にならないように気をつけながら食べましょう!
★虫歯をつくらないポイント★
・長時間にわたって食べない
唾液は虫歯の元の酸を溶かしてくれますが溶かされた歯を唾液で修復するには時間がか かります。このため間食などが頻繁にあると修復する作業が間に合わなくなり、虫歯リスク は高くなります。歯にも休む時間を与えましょう。
・寝る前はなるべく食べない
寝る前にジュースやチョコレートなどの甘いものを食べて、そのまま寝てしまうと大変です。 寝ている間はほとんどの人が唾液が少なくなるので、虫歯菌に溶かされた歯を修復するこ とができずさらに虫歯リスクが高くなります。口を水でゆすぐ程度ではそれほど効果が無い ので注意しましょう。
・量はそれほど気にしない
同じ量のチョコレートを食べるのであれば、だらだら長い時間をかけて食べるよりも満足す るまで食べてそのあとの時間を空けるほうが虫歯になりにくくなります。
・歯に付いたままにしない
チョコレートの種類によっては歯に張りつきやすいものもあります。 飲み物などで洗い流したり食べ終わった後には歯みがきをしましょう。
またカカオ含有量の多いチョコレートなど成分によって ダイエットや美容にも効果があるそうです! おいしくて健康にもよくて一石二鳥ですね♪
食べ方に気をつけてバレンタインデーを楽しんでくださいね♡